プレイステーション2は軍事目的に利用されていた可能性
2021/03/05
ゲーム都市伝説 プレイステーション2は軍事目的に利用されていた可能性
さて今回紹介する都市伝説は「プレイステーション2」に関する都市伝説だ。
2000年4月に発売され、今もなお、専用ソフトがリリースされ続けている、圧倒的なシェアを誇るゲーム機「プレイステーション2」だ。
ソニーが誇る超人気ハードの代表格で、これまでに1億5000万台が販売されたと言われている。
そんなプレイステーション2も、今では既に旧式ハードの1つに数えられるようになってしまった。
そんな中、発売されてから現在まで、実に物騒な都市伝説が幾つも生まれているのだ。
有名なものが「プレイステーション2軍事転用説」だ。 9.11テロ以降にアメリカと戦争状態になったイラクが、ある時、プレステ2を大量に入手するという不思議な事態が発生した。
9.11テロを実行した連中と言えば、飛行機のフライトシミュレーターを使って、ハイジャックした旅客機を完璧に運転したことでも知られている。
そのため、プレイステーション2を軍事目的で利用するために入手したのではないかという噂が、アメリカ国内で囁かれたというのである。
もっとも、これは杞憂に終わることとなった。
アメリカとイラクの戦争が終結した直後、実際にはプレステ2はイラク兵の娯楽目的で使われていたことが明らかになったのである。
軍事目的で使うことも考えられられるほど優秀なツール、プレイステーション2だ。
その後継機プレイステーション3にも、現在同じような噂が囁かれているというのだ。
それにしても、イラク兵はどんなソフトを使って遊んでいたのだろうか?
信じるか信じないかは貴方次第