指切りげんまん、嘘ついたらハリセンボン飲ますという言葉の本当の意味
2020/01/31
生き物都市伝説 指切りげんまん、嘘ついたらハリセンボン飲ますという言葉
「指切りげんまん、嘘ついたらハリセンボン飲ます」っという言葉がある。
あれは針千本ではなくハリセンボンというフグのことなのだ。
この言葉の由来であるハリセンボンは無毒で食べれると言われてるが本当はそうではないのだ。
実は恐ろしい毒が備わっているのだ ハリセンボンの皮やトゲトゲに含まれている毒は人間の脳に働いて、嘘をつけなくさせる効果がある
天然の自白剤なのだ。
そして「嘘ついたら、ハリセンボン飲まして」嘘をつけないようにするのである。
ハリセンボンは 沖縄では「アバサー」というのだ。
そして、沖縄では「アバサー汁」という美味しい料理があるのだ アバサー汁をよく食してる沖縄人は毒による正直者が多いと言われている。